外国人留学生と教職員の就職意識調査 ~企業と留学生が求める「仕事内容」にギャップあり。留学生がやりたい仕事、そして求人票に一番書いて欲しいこととは?~

外国人留学生と教職員の就職意識調査
~企業と留学生が求める「仕事内容」にギャップあり。留学生がやりたい仕事、そして求人票に一番書いて欲しいこととは?~

2021年10月
株式会社ASIA Link

はじめに ~アンケート調査の目的

外国人留学生専門の人材紹介会社 株式会社ASIA Link(本社:東京都小平市、代表取締役:小野朋江)は、この度外国人留学生と教職員を対象に、日本での就職に関する意識調査を行いました。
ASIA Linkでは、就職を希望する留学生と日々面談を行い、マッチする企業への紹介を行っているほか、留学生が在籍する大学・専門学校・日本語学校の教職員とも協力しながら、就職支援事業を行っています。このような活動の中で、留学生と教職員双方から、就職活動でネックになっている点や、仕事選び・企業選びの悩みなど、様々な声を聞いてきました。
このような声を収集・分析し、留学生を採用している・採用を検討している企業へも共有したいと考え、アンケート調査を実施しました。
このレポートでは、以下の3つの調査項目について、留学生・教職員へのアンケート結果の集計・分析を行いました。

【調査項目】
1.留学生・教職員が感じる、企業と留学生の認識・希望のギャップ
2.留学生が希望する企業と、教職員が留学生に勧めたい企業
3.企業の採用選考に対する、留学生・教職員からの要望

このレポートでは、ASIA Linkとしての視点を交えた解説もはさみながら、 続きを読む →

「社長LIVE2022」の内定者が決まり始めました!

こんにちは!ASIA Linkの小野です。

3月22日にZoomで開催した、企業経営者と外国人留学生の合同企業面談会「社長LIVE2022」から1か月半。

内定者が決まり始めました!

社長LIVEは、2014年から毎年3月に行っていますが、今年はコロナ感染防止対策として初めてオンライン(Zoom)で行いました。
いつもは東京都内の会場で、企業のみなさん・留学生のみなさん総勢100人以上が一同に集まり、ワイワイ賑やかな面談会を行っていましたが、今年は果たしてZoomでうまくできるのか?とスタッフみんなドキドキでした。

数か月前から 続きを読む →

外国人社員の退職・転職理由と職場定着に向けた工夫とは?(ASIA Linkレポート)

こんにちは!ASIA Linkの小野です。

私たちが、外国人留学生・外国人社員を採用したいという企業の方々と打合せをする時、「外国人はすぐに退職してしまわないだろうか?」というご相談を受けたり、「長く働いてくれる人を紹介してください」と言われることがあります。

確かに、日本人の離職理由と、外国人のそれとを比較すると、外国人のほうが離職につながる理由・要素が多く、結果的に外国人のほうが「定着」を阻害するリスクが高いというのは現実としてあります。

しかし、「外国人」=「定着しない」という図式で考えるのではなく、まずはどのような場合に離職につながることが多いのか、そのケースを客観的な事実として知ることが必要です。
そこから、「定着に向けて何をすべきか」という方策・アクションが見えてきます。

今回のレポートでは、外国人社員が退職・転職するきっかけとなる7つの理由を、具体的な事例とともにお伝えします。
外国人社員の採用をこれから進めていきたい、という企業関係者の方々の参考になりましたら幸いです。

外国人社員の退職・転職理由と職場定着に向けた工夫とは?(ASIA Link2021.04)

なお、 続きを読む →

留学生に活躍してもらうには? 人事・労務管理の留意点(ASIA Linkレポート)

ASIA Linkの小野です。

企業が外国人留学生の正社員採用を考えるとき、特に大きな壁となるのが、「果たして長く定着して活躍してくれるのだろうか?」という不安です。

もちろん日本人学生でも、3年以内離職率は3割強ですので、新卒の3人に1人は3年以内に離職している訳ですが(※厚生労働省:新規学卒就職者の離職状況(平成29年3月卒業者)参照)、「外国人」=「ジョブホッピングをする」(短期間に転職を繰り返して技能や賃金の向上をめざす働き方)というマイナスイメージを持っている方は多いと思います。

確かに、日本人学生の離職理由と、外国人留学生のそれとを比較すると、外国人留学生のほうが離職につながる理由・要素が多く、結果的に外国人留学生のほうが「定着」を阻害するリスクが高いというのは現実としてあります(留学生の離職理由については、後日ASIA LinkレポートとしてUP予定です)。

しかし、私たちASIA Linkがこれまでに見聞きしてきたり、ご相談を受けたりしてきた、外国人社員の様々な離職事例を見ていくと、受入れ企業側の体制や考え方にあと少しの工夫があれば離職にはつながらなかっただろう、というケースがとても多いことがわかります。
また、日本人社員の定着が良い企業は外国人社員の定着も良く、その逆もまたしかりである、という事実も見えてきます。

今回のレポートでは、せっかく採用した優秀な留学生に、長く定着してもらい、実力を発揮して元気に活躍してもらうために、企業側が留意すべき点について、簡単にまとめました。
留学生の採用をこれから進めていきたい、という企業関係者の方々の参考になりましたら幸いです。
また、日本人社員が働きやすい会社は、外国人社員にとっても働きやすい、という観点からも、何かしらの気づきがあるのではないかと思います。

留学生に活躍してもらうには?人事・労務管理の留意点(ASIA Link2021.02)

なお、 続きを読む →

留学生を雇用するには? 在留資格・入管手続きの概要(ASIA Linkレポート)

ASIA Linkの小野です。

外国人留学生を正社員として採用するとき、「留学」という在留資格から、就労可能な在留資格への変更手続きが必要になります。
初めて留学生の正社員採用を検討する企業の方々が、特に心配することの一つがこの「在留資格」の変更手続きです。

企業の社長さんや人事ご担当者からは、以下のような相談をいただくことがあります。

「在留資格の変更手続きは、とても面倒で大変だと聞くので、留学生採用を躊躇してしまう。」
「知り合いの会社は、留学生を採用しようとしたが在留資格変更が許可されなかった。中小企業だと許可されないことが多いのだろうか?」

実際には、在留資格変更の書類準備自体は、それほど面倒でも大変でもありません。少なくとも留学生採用を躊躇するほどの大変さはありません。
また、「中小企業だから在留資格変更が許可されない」というのも正しくありません。

ただ、在留資格の変更ができる「条件」を満たしていなかったり、提出書類に不備があったりすると、当然ながら在留資格変更は許可されません。
また、入管での審査期間を考えずに入社ぎりぎりに申請をしても、入社日までに許可が出ないことはもちろんあります。

今回のレポートは、留学生が正社員として日本で働く際の一般的な在留資格である「技術・人文知識・国際業務」について、取得条件や必要書類をまとめました。
留学生の採用をこれから進めていきたい、という企業関係者の方々の参考になりましたら幸いです。

留学生を雇用するには?在留資格・入管手続きの概要(ASIA Link2021.01)

なお、 続きを読む →

留学生を採用するには? 外国人留学生の募集・採用実務(ASIA Linkレポート)

ASIA Linkの小野です。

コロナ禍のままスタートした2021年ですが、今年もまもなく新卒採用のシーズンがやってきます。
今年は22卒採用の人数を絞る予定、または、まだ22卒採用の方針が決まっていないという企業が、例年よりも多いと感じます。

こういう時こそ、一度立ち止まって、これまでの採用コンセプトや採用方法について振り返り、検証し、再構築していくチャンスかもしれません。
また、そろそろ留学生を採用してみたいと考えていた企業にとっては、この時間を利用して、留学生の採用と入社後の活用の準備を、少しずつ始めてみてはいかがでしょうか。

ASIA Linkがこれまで留学生採用のお手伝いを行ってきた事例をもとに、簡単な資料をまとめました。
「留学生を採用する前に、社内で準備しておくべきことは?」
「留学生をどうやって募集したらいい?どうすれば自社を知ってもらえる?」
「選考の際に留意すべきポイントは?」
「留学生の就活スケジュールは日本人学生と同じなのか?」

留学生の採用をこれから進めていきたい、という企業関係者の方々の参考になりましたら幸いです。

留学生を採用するには?外国人留学生の募集・採用実務(ASIA Link2021.01)

なお、 続きを読む →

3月22日の合同企業面談会「社長LIVE2022」は、オンラインでの開催といたします

【企業のみなさまへ】

3月22日(月)の「社長LIVE2022」は、例年通り東京都内のホールで対面での面談会をすべく準備を進めて参りました。
留学生からの参加申し込みも続々と来ており、事務局で事前面接を行っているところです。

しかし、今冬の新型コロナウィルス感染拡大の状況と今後の予測を慎重に検討した結果、オンラインで実施したほうが、参加の皆様の健康と感染拡大防止の両面で安心であるとの結論に至りました。
会場で直接留学生にお会いいただけないのは、事務局としても大変残念ですが、オンライン実施ならではの利点を生かし、全国から参加いただく留学生との充実した面談会となるよう、スタッフ一同しっかりと運営して参ります。

「社長LIVE」は、社長さんと会えるというワクワク感が、 続きを読む →

なぜ「留学生」か? 留学生の採用メリットと採用事例(ASIA Linkレポート)

ASIA Linkの小野です。

日本で就職する外国人留学生の人数は、この10年間で3倍近く増加しました。日本企業の多くが、外国人採用に関心を持ち、雇用・活用の動きを進めています。

このような中、ASIA Linkでも、「外国人留学生の採用・活用」についての講演依頼をいただくことが増えています。
とくに、初めて外国人採用を行う企業の方々からは、
「なぜ留学生を採用するといいのか、メリットが知りたい」
「自社と同じような業種・規模の企業の採用事例が知りたい」
という声をよくいただきます。

ASIA Linkでこれまで留学生紹介を行ってきた事例をもとに、簡単な資料をまとめました。
外国人社員の採用をご検討中の企業関係者の方々の参考になりましたら幸いです。

なぜ「留学生」か?留学生の採用メリットと採用事例(ASIA Link2020.12)

なお、 続きを読む →

日本における外国人労働者の全体像とコロナ禍における影響(ASIA Linkレポート)

ASIA Linkの小野です。

昨年から続くコロナ禍は、日本で働く外国人労働者や日本での就職をめざす外国人留学生にも、少なからず影響を及ぼしています。
最新の状況を簡単な資料にまとめました。
外国人社員の採用をご検討中の企業関係者の方々の参考になりましたら幸いです。

日本における外国人労働者の全体像とコロナ禍における影響(ASIA Link2020.12)

なお、 続きを読む →

「教職員のための外国人留学生就職支援レポート」を作成・公開しました

こんにちは。ASIA Linkの小野です。

毎年、弊社主催で開催して参りました「教職員のための外国人留学生就職支援研修会」ですが、本年は新型コロナウィルス感染拡大を受けて、残念ながら実施を中止いたしました。
しかし、新型コロナウィルスの影響は留学生の学校生活にはもちろん、就職活動にも深く影を落とし、今ほど支援の重要性を感じたことはありません。

現時点で、就職支援者の立場として、データを調べ、且つ現場で見てきたことを、一部ですがレポートにまとめました。 続きを読む →