留学生を雇用するには? 在留資格・入管手続きの概要(ASIA Linkレポート)

ASIA Linkの小野です。

外国人留学生を正社員として採用するとき、「留学」という在留資格から、就労可能な在留資格への変更手続きが必要になります。
初めて留学生の正社員採用を検討する企業の方々が、特に心配することの一つがこの「在留資格」の変更手続きです。

企業の社長さんや人事ご担当者からは、以下のような相談をいただくことがあります。

「在留資格の変更手続きは、とても面倒で大変だと聞くので、留学生採用を躊躇してしまう。」
「知り合いの会社は、留学生を採用しようとしたが在留資格変更が許可されなかった。中小企業だと許可されないことが多いのだろうか?」

実際には、在留資格変更の書類準備自体は、それほど面倒でも大変でもありません。少なくとも留学生採用を躊躇するほどの大変さはありません。
また、「中小企業だから在留資格変更が許可されない」というのも正しくありません。

ただ、在留資格の変更ができる「条件」を満たしていなかったり、提出書類に不備があったりすると、当然ながら在留資格変更は許可されません。
また、入管での審査期間を考えずに入社ぎりぎりに申請をしても、入社日までに許可が出ないことはもちろんあります。

今回のレポートは、留学生が正社員として日本で働く際の一般的な在留資格である「技術・人文知識・国際業務」について、取得条件や必要書類をまとめました。
留学生の採用をこれから進めていきたい、という企業関係者の方々の参考になりましたら幸いです。

留学生を雇用するには?在留資格・入管手続きの概要(ASIA Link2021.01)

なお、 続きを読む →

2020年12月開催:日本語能力試験 結果が発表されました

こんにちは。相馬です。

就職活動をしている留学生の中には、昨年12月6日に日本語能力試験を受けた方も多いと思います。

インターネットから日本語能力試験の申し込みをした方は、本日 1月25日(月)から、試験結果を確認することができます。

郵送で申し込みをした方は、2月8日(月)に合否結果の通知書が発送される予定です。

結果は、日本語能力試験のウェブサイトからご確認ください。

合格した!という方、忘れずに履歴書の更新をしましょう。企業へ履歴書を提出するときに、最新の情報が伝わるようにしましょうね。

また、ASIA Linkへすでに登録をしてくださっている留学生で、 続きを読む →

留学生を採用するには? 外国人留学生の募集・採用実務(ASIA Linkレポート)

ASIA Linkの小野です。

コロナ禍のままスタートした2021年ですが、今年もまもなく新卒採用のシーズンがやってきます。
今年は22卒採用の人数を絞る予定、または、まだ22卒採用の方針が決まっていないという企業が、例年よりも多いと感じます。

こういう時こそ、一度立ち止まって、これまでの採用コンセプトや採用方法について振り返り、検証し、再構築していくチャンスかもしれません。
また、そろそろ留学生を採用してみたいと考えていた企業にとっては、この時間を利用して、留学生の採用と入社後の活用の準備を、少しずつ始めてみてはいかがでしょうか。

ASIA Linkがこれまで留学生採用のお手伝いを行ってきた事例をもとに、簡単な資料をまとめました。
「留学生を採用する前に、社内で準備しておくべきことは?」
「留学生をどうやって募集したらいい?どうすれば自社を知ってもらえる?」
「選考の際に留意すべきポイントは?」
「留学生の就活スケジュールは日本人学生と同じなのか?」

留学生の採用をこれから進めていきたい、という企業関係者の方々の参考になりましたら幸いです。

留学生を採用するには?外国人留学生の募集・採用実務(ASIA Link2021.01)

なお、 続きを読む →

2021年卒業・理系留学生Web内定者座談会を行いました

こんにちは。相馬です。

毎日寒い日が続きますが、体調はいかがですか?

年末に、2021年の就職活動を終えた理系留学生4名に集まっていただき、Web内定者座談会を行いました。

これから就職活動を始める留学生への応援メッセージ、役に立つメッセージをたくさんいただきました。

レポートにまとめましたので、ぜひご覧ください。

2020年12月23日(水)理系留学生Web内定者座談会レポート

当日は、 続きを読む →

理系の専攻分野について勉強中!

こんにちは!ASIA Linkの小野です。
早いもので、1月も半分を過ぎ、お正月気分もすっかりなくなって仕事に邁進(?!)する日々です。

今日は、私たちが社内メンバー間で行っているいくつかの勉強会のうち、理系の専攻分野についての勉強会について、ご紹介します。

ASIA Linkは、中小・中堅メーカーへの留学生紹介を得意としています。
そのため、大学・大学院で理系分野を専攻している留学生と面談することがとても多いです。

面談では、留学生が大学・大学院で勉強している授業内容を確認し、卒業研究の内容もくわしくヒアリングします。
メーカーに理系留学生をエンジニア候補として紹介するとき、そのメーカーの技術領域・開発領域と、その留学生の専門領域・めざしたい分野に整合性がないと、ミスマッチになってしまうからです。

一口に「電気専攻の留学生を募集」と言っても、 続きを読む →

3月22日の合同企業面談会「社長LIVE2022」は、オンラインでの開催といたします

【企業のみなさまへ】

3月22日(月)の「社長LIVE2022」は、例年通り東京都内のホールで対面での面談会をすべく準備を進めて参りました。
留学生からの参加申し込みも続々と来ており、事務局で事前面接を行っているところです。

しかし、今冬の新型コロナウィルス感染拡大の状況と今後の予測を慎重に検討した結果、オンラインで実施したほうが、参加の皆様の健康と感染拡大防止の両面で安心であるとの結論に至りました。
会場で直接留学生にお会いいただけないのは、事務局としても大変残念ですが、オンライン実施ならではの利点を生かし、全国から参加いただく留学生との充実した面談会となるよう、スタッフ一同しっかりと運営して参ります。

「社長LIVE」は、社長さんと会えるというワクワク感が、 続きを読む →

就活セミナー資料:「留学生のための就活スタートアップ講座」

ASIA Linkの井上です。

例年、就職活動の準備が始まるこの時期になりますと、大学や専門学校、日本語学校へ伺って、留学生の前で就活セミナーをやらせて頂いていますが、コロナ禍が始まってからは、ほぼ全てのセミナーがオンラインとなり、すっかりオンラインでの交流に慣れてきました。

留学生も学校の授業がオンライン化され、オンラインセミナーやネット上での就職活動にも慣れてきているように見えますが、人との直接的な交流が減った分、横のつながりが薄れ、積極的に情報収集をして就活準備を進めている学生と、まだ意識が就活に向かっていない学生の二極化が進んだ印象があります。この年始の緊急事態宣言を受けて、その傾向は更に強まっているようにも感じます。

昨年は就職活動開始時期を新型コロナが直撃したため、 続きを読む →

なぜ「留学生」か? 留学生の採用メリットと採用事例(ASIA Linkレポート)

ASIA Linkの小野です。

日本で就職する外国人留学生の人数は、この10年間で3倍近く増加しました。日本企業の多くが、外国人採用に関心を持ち、雇用・活用の動きを進めています。

このような中、ASIA Linkでも、「外国人留学生の採用・活用」についての講演依頼をいただくことが増えています。
とくに、初めて外国人採用を行う企業の方々からは、
「なぜ留学生を採用するといいのか、メリットが知りたい」
「自社と同じような業種・規模の企業の採用事例が知りたい」
という声をよくいただきます。

ASIA Linkでこれまで留学生紹介を行ってきた事例をもとに、簡単な資料をまとめました。
外国人社員の採用をご検討中の企業関係者の方々の参考になりましたら幸いです。

なぜ「留学生」か?留学生の採用メリットと採用事例(ASIA Link2020.12)

なお、 続きを読む →

日本における外国人労働者の全体像とコロナ禍における影響(ASIA Linkレポート)

ASIA Linkの小野です。

昨年から続くコロナ禍は、日本で働く外国人労働者や日本での就職をめざす外国人留学生にも、少なからず影響を及ぼしています。
最新の状況を簡単な資料にまとめました。
外国人社員の採用をご検討中の企業関係者の方々の参考になりましたら幸いです。

日本における外国人労働者の全体像とコロナ禍における影響(ASIA Link2020.12)

なお、 続きを読む →

2021年もよろしくお願いいたします

本日のブログを担当します、相馬です。

明けましておめでとうございます。昨年はコロナ禍で大変な年でしたね。

今年もまだまだ影響は続きそうですが、健康に気を付けて

前を向いて過ごしていきましょう。

ASIA Linkは本日より稼働しています。

今年も日々の面談、 続きを読む →