2023年のブログ人気記事ベスト5をご紹介!

留学生就職支援のASIALink

留学生の就職支援をしております、ASIA Linkです。

今回は年末企画ということで、弊社のブログ記事で、2023年の1年間、アクセス数の多かった記事、ベスト5をご紹介いたします。年間の総アクセス数は、13,464件でした。

企業の人事・採用担当者の方、留学生の就職支援のお仕事をされている方、日本で留学生として就職活動に挑戦されている方に、ぜひお読みいただきたい記事です。 続きを読む →

コロナ禍の入国制限が及ぼす留学生の就職活動への影響に関する一考察

こんにちは。ASIA Linkの小川です。
秋があっという間に終わってしまい、肌寒い季節になってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

2023年は新型コロナウイルス感染症が感染症法上5類へ移行され、以前の生活に戻りつつあるように感じられます。

コロナ禍を振り返ると、2020年4月7日に緊急事態宣言が発令され、5月25日には「水際対策強化に係る新たな措置」の決定がなされ、入国制限があり、日本に新規の留学生が入国できない時期がありました。

この入国制限により、留学先をほかの国への変更を余儀なくされた方、時機を逸してしまったことから自国で就職や進学をするといった方もいたと耳にしたことがあります。

留学生の就職支援をしている弊社にとって、留学生数の変化は大きな影響を受ける可能性があり、把握しておくべき数字であると考えております。

この記事では、コロナ禍とコロナ禍以前の「留学」の新規入国者数を出入国在留管理庁の統計資料から、実数を捉え、今後の予測をしていきたいと思います。 続きを読む →

24卒外国人留学生対象 中小企業への応募に関する調査 ~仕事内容・海外展開・会社の雰囲気を重視~

1.はじめに

株式会社ASIA Linkでは、2024年3月卒業予定の外国人留学生(以下、留学生とする)を対象に中小企業への応募に関するアンケート調査を実施した。

中小企業は日本の全企業数のうち、その99.7%を占めている。2022(令和4)年12月に公表された出入国在留管理庁の「令和3年における留学生の日本企業等への就職状況について」によれば、従業員数300人以下の中小規模の企業に就職した留学生は全体の69%を占めており、その数は少なくない。彼らがどのような動機付けで中小企業へ応募したのか、その理由を明らかにすることで、中小企業が採用活動を行う際の一助となることを目的に、調査を実施した。

2.調査概要

・調査期間:2023年9月8日~2023年10月2日
・調査機関(調査主体):株式会社ASIA Link
・調査対象:2024年3月卒業予定の外国人留学生 続きを読む →

ヨシダ日本語学院で就職活動セミナーを実施させていただきました!

ヨシダ日本語学院

2023年9月14日、ヨシダ日本語学院(東京都新宿区西早稲田)で「日本語学校に通うため留学生のための就活セミナー」を実施いたしました。

弊社代表の小野が講師を担当し、登壇いたしました。さまざまな国籍の留学生のみなさん18名にご参加いただきましたので、今回はそのレポートをお送りします。 続きを読む →

日本語学校の留学生向けキャリアデザイン講座を実施しました!

2023年8月26日(土)14:00~17:00の3時間、ASIA Linkのオフィスで日本語学校の留学生を対象としたキャリアデザイン講座を実施いたしました。

ここのところ、大学のキャリアセンターでは盛んにキャリアに関するセミナーが実施されていますが、日本語学校の留学生を対象にしたものは、まだ少ないのではないかと考え、本セミナーを企画いたしました。

キャリアコンサルタントの松田 行良さんに講師をしていただきました。

また、日本語学校の留学生6名のみなさまにご参加いただきました。

当日のレポート記事です。 続きを読む →

留学生40万人受け入れに関する一考察

2023年3月17日に首相官邸の教育未来創造会議において、岸田文雄首相は「2033年までに外国人留学生を40万人受け入れ、日本人留学生を50万人送り出す」ことを策定に盛り込むことを発表しました。

本稿では、「留学生の受け入れ」と「就職」という観点から政策の変化をまとめました。

1.留学生40万人受け入れ(2023年)

岸田首相は、留学生を40万人受け入れるために必要なことを以下の3点にまとめています。
(1)有望な外国人留学生の受入れを進めるための環境整備
(2)在留資格に関する見直しや企業への就職円滑化と定着の促進
(3)国際化に取り組む大学の環境整備や外国人材への魅力的な教育環境整備
(数字は、便宜上こちらで振りました)

また、法務省に対しては、他の国との高度人材獲得の競争を見越して、特別高度人材制度及び特定活動における未来創造人材制度の創設をするといった話もあったそうです。

教育未来創造会議
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202303/17kyouikumirai.html
首相官邸 2023年3月17日

2023年3月17日の日本経済新聞によれば、 続きを読む →