こんにちは!ASIA Linkの小野です。
今日から9月。
今朝は朝7時前に家を出て都心へ向かいました。
朝の空気は爽やかで、日陰に入ると少しひんやりするほど。
猛暑だった今年の夏もそろそろ終わりですね。
ASIA Linkは今日から第8期に入りました!
ありがとうございます。
コロナ禍の5期・6期は、 続きを読む →
こんにちは!ASIA Linkの小野です。
今日から9月。
今朝は朝7時前に家を出て都心へ向かいました。
朝の空気は爽やかで、日陰に入ると少しひんやりするほど。
猛暑だった今年の夏もそろそろ終わりですね。
ASIA Linkは今日から第8期に入りました!
ありがとうございます。
コロナ禍の5期・6期は、 続きを読む →
2023年8月26日(土)14:00~17:00の3時間、ASIA Linkのオフィスで日本語学校の留学生を対象としたキャリアデザイン講座を実施いたしました。
ここのところ、大学のキャリアセンターでは盛んにキャリアに関するセミナーが実施されていますが、日本語学校の留学生を対象にしたものは、まだ少ないのではないかと考え、本セミナーを企画いたしました。
キャリアコンサルタントの松田 行良さんに講師をしていただきました。
また、日本語学校の留学生6名のみなさまにご参加いただきました。
当日のレポート記事です。 続きを読む →
★私たちは、こんな会社です★
ASIA Linkは、「世界に開かれ、世界とつながる社会をめざして」を企業理念に掲げ、世界をめざす日本の中堅・中小・ベンチャー企業と外国人留学生をつなぐ人材紹介事業を2012年1月より運営しています。
顧客企業は約200社、登録外国人は9,800人(2022年9月時点)。
最も得意とする分野はメーカーへの人材紹介で、海外営業職や技術職、将来の現地拠点幹部候補等で多くの外国人社員が活躍しています。
企業の経営を人材面から支援するという考えのもと、紹介して終わりではなく、企業との信頼関係を構築しながら長いお付き合いをしています。
創業者の小野も、ASIA Linkで働くコンサルタントも、元日本語教師です。留学生に日本での夢をかなえてほしい、との想いで、日々留学生に向き合っています。
留学生の気持ちを理解し、彼らの育成にも力を入れながら、企業・留学生双方が成長できるマッチングをめざしています。
私たちと一緒に働いてくれるメンバーを、募集します! 続きを読む →
こんにちは。
ASIA Linkの相馬です。
毎日暑い日が続いていますが、体調は崩していませんか。
私の家族は2週間前から順番に体調を崩していました。
十分お気をつけくださいね。
さて、最近人から聞いたことで、コミュ 続きを読む →
こんにちは。ASIA Linkの小野です。
ここ連日のように報道されいている、入管法の改正案について、複雑な苦しい思いでニュースを見ています。
日本の難民認定のあり方については、「認定数が少なすぎる」という表面的な数字だけで論じることはできないことは、私も実感としてわかります。
実際に、2018年1月の制度改正までは、難民申請中はアルバイトができるという制度がありました。そのため、学校卒業間近になっても就職先が見つからない一部の留学生の中には、日本でのアルバイトを続けるために安易に難民申請をするという動きもみられました。
私も実際に、数か月かけて正社員としての就職サポートを行っていた留学生から、「難民申請してバイトをするので、もう就職サポートは必要ありません」と言われ、ショックを受けた苦い経験があります。
(ただ、2018年1月の制度改正により、難民申請中のアルバイト(就労)が禁止となってからは、上記のような留学生には一度も会ったことがありません。)
私が、今回の入管法の改正案の動きに苦しさを感じるのは、 続きを読む →
こんにちは。ASIA Linkの相馬です。
ゴールデンウィークが終わり、日常が戻ってきましたね。
体調は崩していませんか?
私は、ゴールデンウィークの連休中、久々にお菓子作りがしたいと思い、アップルパイを作りました。
まとまった時間がないとなかなか作る気にならないので、良い機会でした。
たまに 続きを読む →
こんにちは!ASIA Linkの小野です。
先日のGWは、ステイホームでどこへも行く予定がなかったため、本を読んで過ごそうと思っていたところ、標題のセミナーを見つけました。
「板橋区立企業活性化センター」が提供しているセミナーで、板橋区民ではなくても受講ができます。
コロナ禍以降はオンラインで開講しており、講義メニューを見ると、いくつか受けてみたい講座が!
さっそく、「ロジカルシンキングの基礎講座」と「経営企画力養成講座」に申し込み、視聴しました。
講師の先生が作られたオリジナルの資料もわかりやすく、先生の話もわかりやすくて、かな~り充実した学びができました。
自分の苦手なところや、ぜんぜん勉強できていなかった部分にも、改めて目を向ける機会になりました(要はこれまで避けてきてしまったという。。)。
今日の夜は、 続きを読む →
こんにちは!ASIA Linkの小野です。
きのうは母の日でしたね。
何かと忘れられがちな父の日(失礼!)とちがい、母の日はお花屋さんにもケーキ屋さんにも「母の日」プレゼント用の商品があふれます。
私は、実家の母へ送るために、ガーデナーとして活躍中の友人に寄せ植えを作ってもらいました。
切り花のカーネーションもいいですが、寄せ植えは長く楽しめるのが嬉しいです。
昨年の母の日も、 続きを読む →